チマブロ~生活をより良くする為のブログ~

生活をより良くするがテーマの雑記ブログ

【半導体とは】簡単に解説〜半導体不足とその理由〜

f:id:chimazoo:20210404235336p:plain



ばんちゃです!チマです!

 

皆さんは半導体ってご存知ですか?最近のニュースでも世界的な半導体不足と言われてますよね。

 

じゃあ半導体ってなに?って調べてみてもよくわからない専門用語や小難しい内容で説明してあり、理解出来る人は少ないと思います。

 

今日は半導体の働きや投資等に役立つ知識を、出来るだけ専門用語を使わずに解説していきたいと思います。

 

以下の様な人におすすめの記事です!

  • 半導体の最低限の知識が欲しい人
  • 投資等に役立つ知識が欲しい人

 

 

 

 

半導体とは

ある条件下で電気が流れる物質のこと

 

電気伝導性の良い金属などの導体と電気抵抗率の大きい絶縁体の中間的な抵抗率をもつ物質を言う。

*出典Wikipediaより

 

いきなりなんなんだと思いますよね。

要は電気が流れるものと流れないものの中間。読んで字のごとく導体ってことです。

 

結局、電気は流れるの?流れないの?

 

ある条件下で電気が流れるようになる物質と理解していいと思います。

例えば

 

  • 温度が高くなると流れる
  • 一定の方向のみ流れる

 

などです。

 

主な働きとして、スイッチング素子として使用されています。

スイッチングとは、皆さんが部屋の電気を点ける際に操作するスイッチと同じ働きです。

 

物理的にON/OFFする訳ではなく、半導体の特性を利用して電気的にスイッチを動作させます。

 

詳しい動きの説明は必要ないと思うので割愛しますが、スイッチング素子を使用することによってON/OFF動作を高速化出来ます。

 

詳しい話が気になる方は質問頂けたら解説します。

具体的な半導体使用例:エアコン

エアコンの温度調整の方法はご存知ですか?

 

昔のエアコンはモーターのONとOFFしか出来ませんでした。

 

動いている時は常に100%の出力で動いており、設定温度より冷えすぎてしまった場合は停止して、設定温度より暖かくなったらまた100%の力で部屋を冷やします。

 

しかし、極端な動作で温度を調整しようとすると、結果的に電力消費が大きくなってしまうのです。

 

現在のエアコンはインバータという装置を組み込んであり、モーターの回転数を制御しています。

 

モーターのON/OFF動作をスイッチング素子で高速化し、ONの時間とOFFの時間の割合を調整することで結果的にモーターの回転数を50%や80%の力にしています。

 

部屋を冷やすのに最適なモーターの回転数で制御出来る為、電力消費量が削減でき省エネになります。

 

インバータだけではありませんが、基本的にどの半導体素子もスイッチングを行っていると考えていいと思います。

 

なぜ半導体が不足するか

ではなぜ半導体が不足するのか。もちろん、話題の工場火災とか色々あるんですが、結論から言いますと

 

急な増産に対応できない仕組み

 

です。

  • 自動車
  • 新幹線
  • 家電製品

生活に欠かせない部品なんだから不足する前にいっぱい作っておけばいいんじゃないの?

 

と思われるかも知れません。

 

実際は半導体業界の景気には波があり、市場の景気が良くなる1.2年前が特に忙しくなります。内部部品なのである意味当たり前ですね。

 

下記のグラフをご覧ください 

 

 

f:id:chimazoo:20210405000918p:plain

データは一般社団法人日本自動車販売協会様から引用

 

これはT社の新車販売数のグラフです。

販売数が増えていませんよね。

 

この状態の時、半導体業界では自動車向け製品を作る設備に投資は行わないので、生産能力は増やしませんし、製品の生産数も露骨に落とします。

 

半導体製品の製造にはコストが掛かりますし、作っても売れるかわからないものを作る余裕はどこもないのだと思います。

 

その上、コロナ禍で余計に生産を抑えていたのに、いきなり半導体が必要だと言われても対応出来ないのです。

 

急な増産に対応出来ない理由として

 

  • 半導体製品の生産には時間が掛かる
  • 生産設備・部品のシェアは一部のメーカーが握っており供給量に限界がある
  • 半導体業界は棚残を多く持たず作り溜めを行わないので、受注生産に近い形になっている

 

があります。

 

半導体製造に必要な設備・部品・薬液・高純度ガスなどにはいくつもの特許や特別な技術が使用されています。

 

供給が足りないからどこかで同じ品質のものを購入しろと言われても無理な訳ですね。

 

また、自動車業界の生産方式として、JIT(ジャスト・イン・タイム)というものがあります。

 

これは『必要なものを、必要な時に、必要な分だけ』生産する方式で、要は『無駄に製品を作らず、在庫は持たない』考え方です。

 

これらの生産方式は半導体業界でも行われていますが、在庫を持たないので急な注文には対応出来ません。

 

設備投資を行っていない/在庫を持たない生産方式の為急な注文に対応出来ていない

 

という半導体業界の弱い部分がもろに表に出てしまった形になります。

とにもかくにも想定外に弱いってことですね。

 

個人的には自動車業界の急な増産要請に振り回されている印象を持っていますけどね。

 

とはいえ、今はどこの半導体メーカーもフル生産を行っていると思いますし、EVや5Gによって需要が高まっていく為、各メーカーで生産ラインを増強していくものと思われます。

 

半導体業界の投資情報

現在の半導体関連株は今までにない水準まで価格を上げていますが、5G推進というプラス材料があります。

 

中長期的に見れば今後も更なる成長を遂げるのではと考えていますが、5Gのプラス材料も既に株価に反映されている可能性もある為、強く投資を勧められる状況では無いと個人的には考えています。

 

もし、投資を行うのであれば、半導体の根幹技術や半導体製造に必須な材料製造に強い会社を選ぶ方がいいと思います。

 

半導体関連株を何社かご紹介しておきます。

*注意:ご紹介する株の購入をおすすめしている訳ではありません。こんな会社があるんだなぁくらいに受け止めておいて頂けると助かります。

 

8035 東京エレクトロン

半導体製造装置で世界3位の売上を誇っています。東京エレクトロン製の装置は世界中の生産ラインで使用されており、日本の半導体関連株といえば東京エレクトロンが筆頭になるでしょう。

 

6723 ルネサスエレクトロニクス

最新の半導体生産ラインを保有しており、車載用の半導体部品で世界トップクラスのシェアを獲得しています。

 

火災の件で色々大変そうではありますが、今後の対応を注視しています。

 

4063 信越化学工業

半導体製品の大元であるシリコンウエハの世界首位。日本や台湾で更なる設備投資を実施しており、プラス材料には事欠きません。

 

6857 アドバンテスト

半導体製造で使用する検査装置で世界的な大手。2020/9月の株価から2倍になっています。

 

ここからは米国ETFです。

 

SMH ヴァンエック・ベクトル・半導体ETF

MVIS米国上場半導体25インデックスに連動するETFです。

 

2020/3月に100ドル付近まで下がりましたが現在250ドルまで上がっています。最高値更新中です。

 

SOXL direxion デイリー 半導体株 ブル3倍 ETF

半導体株の成長に対して3倍の値動きをするETFです。こちらは2020/3月で3.5ドルまで下がりましたが、現在は40ドルです。テンバガーです☀️

 

レバレッジETFですので、上昇相場に強いですが下落する時はとことん下がります。

大きく下落した場合に仕込むくらいで、コツコツ積み立てる中長期投資には向かないと思います。

 

以上

 

まとめ

最後まで読んでいただいてありがとうございました。半導体とは何か、上手く伝えられたかどうか、正直あまり手応えはありませんが、

 

最先端技術に半導体は必須で今後も成長が見込める分野というのが僕の伝えたかったことになります。

 

難しい言葉や仕組みは説明を省いてますので、何か気になる点があれば聞いてください。

 

わからないことはわからないと言いますので笑

 

以下まとめです。

 

半導体とは何か

  • 一定の条件で電気が流れる物質
  • 主にスイッチング素子等に使用する
  • 省エネに貢献

 

なぜ半導体が不足しているのか

  • 半導体製品の製造には時間が掛かる
  • 半導体部品や材料は特殊で代替品の入手が難しい
  • JIT生産方式の為、急な増産や想定外に弱い

 

半導体業界の投資情報

    • 5Gが推進され今後も成長する可能性がある
    • 現在多くの銘柄で最高値を更新
    • 価格が高騰している為、強く投資を勧められる状況ではないと思います
    • とはいえ、今が最高値なのかは誰にもわかりません。もっと上がるかも?

 

 

僕は今後の成長を見込んでSMHを少しずつ積み立て購入していく方針です

 

最後に投資はくれぐれも自己責任でお願いします。

ではまた!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家族でお出かけ!便利アイテム【必須級】

f:id:chimazoo:20210320014556j:plain



ばんちゃです。チマです。

 

先日は家族で桜を見に行ってきました。桜は日本中どこにでもあると思いますが、僕は地名に桜が入っている所で育ったので中々に思い入れのあります。

 

f:id:chimazoo:20210331232910j:image

 

今日はお花見の時に『これ買って良かったなぁ』と実感したアイテムが2つあったのでご紹介します。

 

  • 小さい子どもがいる方
  • 子どもと一緒によく公園などに行く方

 

に見てもらいたいです。

 

 

 

家族でお出かけ!便利アイテム 

 キャリーワゴン

一つ目はキャリーワゴンです。

ちょっと大きい公園に行くと持っている家族をよく見るのではないでしょうか。

 公園に行くのにそんなの必要ないよ

 

  • 芝生の上を進むのは大変そう
  • 子どもが乗って遊んで壊れそう
  • 逆に荷物になりそう

 

僕の意見ですが購入する前はそう思ってました。

 

実際に使ってみると

 

  • 芝生でも悪路でもすいすい進む
  • 子どもが乗って遊ぶくらいは楽勝
  • むしろ親も乗れる(笑
  • 車にもコンパクトに積める
  • 遊具もたくさん持っていけるようになった

 

と、メリットだらけです。

地味に辛かった子どもを抱っこして移動することも少なくなりました!(子どもは年々大きくなるので本当にきつかった笑)

 

キャリーワゴンを選ぶポイントは2つだけです。

  1. 耐荷重の大きいものを選ぶ
  2. タイヤの幅が大きいものを選ぶ

この2つを重視しておけば、大丈夫です。

 

タイヤの幅が大きいものの方が柔らかい地面やちょっとした段差に強くなります

 

僕が購入したおすすめはこちらです! 


 

 

テント

二つ目はテントです。

 

  • 日差しが強い時
  • 風が強い時

 

こんな時に

 

  • 設営が楽で
  • 撤収も簡単で
  • 嵩張らない

 

こんなテントを一つ持っておくと重宝します!

 

おすすめはこちら!


 

 


 設営は開くだけ、撤収は説明書を見ながら2-3回練習すれば5分も掛からずに片付けることが出来ます。おしゃれな柄もおすすめポイントです。

その他にも以下のような機能があります。

  •  耐水加工(急な通り雨も安心)
  • UVカット(紫外線カット)
  • 遮熱加工(テントの中が暑くなりにくい)

 

ピクニック中シートの上でご飯を食べていると、無駄に日焼けが気になったりしませんか?

普通に外で遊んでいるのにご飯中だけ首筋がチリチリして『あ〜これ日焼けしてるわ〜』みたいな。

 

えっ、僕だけですかね?

 

まとめ

おすすめキャリーワゴン

 

おすすめテント

 

 最後まで読んでいただいてありがとうございました。

 

実際に購入しておすすめ出来るものを掲載しています。

今まで購入を悩んでいた方の助けになれば幸いです。

 

ではまた!

【投資信託】センスが光る投資信託愛称ベスト5選【明治安田アセットマネジメント】

f:id:chimazoo:20210328071615j:image

 

ばんちゃです。チマです。

 

今日は投資信託ファンドの愛称に焦点を当てて記事を書いていきます。

ふざけてる?と聞きたくなるような愛称が結構あるんですが、その中でもセンスがある投資信託ファンドを独断と偏見で選んでご紹介していきます。

 

明治安田アセットマネジメントファンド編です。

シリーズ化はしません!

 

ネーミングにお金を掛けているのか愛せないファンドが多く、投資には全く役に立たない情報になりますが見ていきましょう。

 

 

にいがた未来応援日本株ファンド

【愛称:にいがたの架け橋】

 

 

新潟関連株と高配当日本株を織り交ぜたファンド。

 

ちなみに新潟関連株は30%弱で残りは高配当日本株です。20年6月は無配でした。まだ配当金を支払ったことが無い高配当ファンド。

 

信託報酬:1.573%

 

成長応援日本株ファンド

【愛称:匠のワザ】

 

成長する為の課題を克服しつつある企業を選別し投資することによって利益を出す。新成長株式ファンド。この選別こそが匠のワザ。

騰落率の振れ幅が大きい(-16%~50%)

信託報酬:1.83%

 

よくわかる投資入門ファンド(日本)

【愛称:初くん】

TOPIXベンチマークに、これを上回る成績を目指す。

 

トータルではプラス成長。交付目論見書を見ても投資のことはよくわからなかった。

どこが初心者向け?

 

信託報酬:1.98%

 

オーストラリア好利回りバランス・ファンド(毎月決算型)

【愛称:レッツ豪(毎月)】

ダジャレ!?と思った方、コロコロコミックを読んでいましたね。僕はビークスパイダーが好きです。

 

毎月配当金を貰えますが純資産を取り崩して配当に当てるやばいファンド。

 

信託報酬は今までのものより良心的(それでも高い!)

 

信託報酬:1.1%

 

明治安田DC外国株式リサーチオープン【愛称:DCジェットストリーム

調べましたがジェットストリームアタック要素は無かったです。

外国株、国内株、債券の3段構え!とかなら投資していたかも知れません。

 

信託報酬:1.518%

 

◆まとめ◆

全く役に立たない情報を最後まで見ていただきありがとうございました。

 

全体的に信託報酬が高いですね。内容云々よりこの信託報酬の高さがファンドの購入を躊躇う理由なんですが、外国を見習って欲しいですね。

 

とはいえ、

 

  • 個別株を選んで購入するのが面倒
  • 企業の財務状況とかよくわからない

 

とかに当てはまる人はファンドに積み立てていくのが資産形成への1番の道だと思います。

 

地雷ファンドに引っかからないよう情報を発信していきます!

 

ではまた!

 

 

【日記】テキスト届きました【FP3級】

f:id:chimazoo:20210324222252j:image

 

ばんちゃです。チマです。

 

FP3級のテキストが届きました。

正直久々の資格試験でドギマギしてます笑。

 

僕は工業高校卒なので高校生の時に資格をたくさんとりました。

 

 

などなど。

社会人になった後もいくつか資格は取りましたが、勉強法はずっと変わっていません。

 

ちょっとご紹介します。

 

チマパパ流資格試験勉強法

準備するもの(教科書(参考書)、問題集、過去問)

 

  1. 教科書をさらっと読む(1単元)
  2. 1つの単元が終わったら練習問題を解く
  3. 正解してもしなくても内容を理解出来てないところは教科書を見ながら復習
  4. 次の単元へ
  5. 理解度に応じて問題集を何周かやる
  6. 最終的に過去問を最重視

 

これだけです。

 

大事なのは

  • 教科書ばっかり読まない
  • 正解した問題も復習する
  • 過去問では正答率90%以上を目指す

 

です。たまに間違った所だけ復習する人がいますが、僕的にはNG🙅‍♂️です。

むしろ勉強中は当てずっぽうで答えは書かないようした方がいいです

 

  • 書いてない答えは覚えてない(教科書をもう一度読めばOK)
  • 書いた答えで間違えた問題が本当に復習しなければならないところ(間違えた理由が必ずあるはず)

 

 

偉そうにこんなこと書いてるとFP3級にプレッシャー掛かってくるんでこれ以上は辞めときます🙅‍♂️

 

あと、1種や1級、特級の資格試験など難易度が高い資格では当てはまらないかもしれません。

 

難関資格は受けたことがないので😭

あくまでも工業系の学科試験の話ですのでよろしくお願いします。

 

最後まで読んでくださりありがとうございました😊

ではまた!

 

 

株式投資を始めてわかった投資のギャンブル性を高める3つの方法

f:id:chimazoo:20210321013446j:image

 

ばんちゃです。チマです。

 

株式投資を始めてわかった投資のギャンブル性を高める3つの方法とは。結論から行きます。

  • チャートだけで判断する
  • 短期トレードを繰り返す
  • 集中投資

です。この3つの方法を実践することでリスクの高い資産運用を実現することが出来ます。

 

もちろんおすすめしてる訳ではありません笑。

 

今日は『投資に興味あるけど、リスクも高いんだよね?』と思っている方に、投資を始めてみてわかったこと、リスクが高い投資方法を知ってもらうことで、逆に、これをやらなければ株式投資は危ないものじゃないんだよってことをわかってもらいたいです。

 

◆目次◆ 

  ・株式投資を始める前のイメージは結構ズレている

        ・投資だけでお金持ちになるにはリスクを取る必要がある

  ・チャートだけで判断する

  ・短期トレードを繰り返す

  ・集中投資

 

投資を始めた理由

僕が投資を意識し始めたのは、会社で行なっている確定拠出年金について少しだけ勉強し始めたのが始まりでした。

 

僕の会社は確定拠出年金で退職金を自分で運用しています。昔は確定給付年金という制度で行なっていたらしいのですが、僕が入社した頃にはその制度はありませんでした。

 

確定給付年金では何もしなくても運用利回り2.5%程度で運用した金額と同じ金額が退職金として支払われていたと先輩方には聞いていました。

 

それを聞き自分の確定拠出年金の運用利回りを確認した所、なんとマイナスでした。(入社後に適当に決めた商品)

 

これはいかんと運用先を変更しようとしましたがどれがいいのか全くわからない!ってところで投資の勉強を始めました。

 

結局、確定拠出年金はリスク高めの外国株に全振りし今の株高のおかげで今までの分を取り返し全体の運用利回りが5%を超えました。

 

ただ、会社の研修で習った確定拠出年金ポートフォリオとは全く違う形になったので、これに関してもその内記事に出来たらと思います。

 

投資に興味を持った僕は、コツコツ貯金していた内から直近で使用する予定のない200万を妻から頂き証券口座を開設。(もう少し引っ張りたかったですがこれでも頑張りました泣)

運用を始めています。

 

投資を始めてわかったこと

株式投資を始める前のイメージは結構ズレている

 

投資を始める前の僕の株式投資のイメージ
  • 投資に成功するとお金持ちになれる
  • 失敗すると資産が無くなる、借金を背負う
  • 四六時中株価を監視して取引をしないといけない
  • 投資とはギャンブルの親戚みたいなもの

 

投資未経験者の方には投資はギャンブルという考えを持っている人は多いのではないでしょうか。

 

僕はそうでした。実際ネット上には投資の失敗談を探せばいくらでも見つけることが出来ますし、世界的な株価暴落が発生した時は、首を吊ったり電車に飛び込んだりというのもある話です。

 

じゃあ始める前のイメージと何が違ったかというと、『リスクを高くするのか低くするのかは自分で選択出来る』ということです。

 

株式投資だけでお金持ちになるにはリスクを取る必要がある

 

投資におけるリスクとは、【リターンの振れ幅】を指します。

  • リスクが低ければリターンは±5%
  • リスクが高ければリターンは±50%

極端に言うとこんな感じです。

 

元々お金持ちでもなんでもなくて投資でお金持ちになった人はそれだけのリスクを掛けて成功した人です。リターンがマイナスになった場合は資産が半分になったり無くなってしまったりする可能性もあった人です。

 

ちなみに僕はビットコインなどの暗号資産には投資しないと決めています。暗号資産で利益を得ている人を見て羨ましく思う時もありますが、それはその人がリスクを取った結果です。

 

僕はド庶民なので投機的な投資に大金を掛けるのは精神衛生上よろしくないと判断してます。

 

『どれだけのリスクを掛けるかは自分で考えましょう』

 

とは言っても、どう言った行動がリスクを上げているのかよくわからないと思います。

浅い投資経験ではありますが、色々試してみてわかった投資のギャンブル性が上がる投資方法についてお話ししていきます。

 

投資のギャンブル性が上がる3つの方法

 

・チャートだけで判断する

例えばテクニカル分析という分析方法があります。チャートパターンを分析し値動きを予測する方法です。詳しい説明は出来ないので省きますが、チャートだけを見て上がりそうだから買うや下がりそうだから売るという判断は投資のギャンブル性を上げる可能性があります。

 

テクニカル分析にはゴールデンクロスというものがあるのですが、ゴールデンクロスを形成すると株価が上昇しやすいと言われているので『ゴールデンクロスの形になりそうだから買っておこう』と買った株が次の日どーんと下がったことがあります。

 

後で調べてみると決算で利益が下方修正されており、その影響で下落したのだなとわかりました。よくよく考えれば投資をするのにその会社が何を売り物にしているのかさえ、全くわかっていませんでした。

 

テクニカル分析を否定する訳ではないのですが、チャートだけを見て判断していると痛い目を見ることがありますよって体験談です。

 

・短期トレードを繰り返す

僕の会社に短期トレードを繰り返しているおじさんがいます。おじさんが言うには含み損を抱えた状態で塩漬けするより、さっさと損切りして次の株を買った方が効率が良いそうです。

 

もちろん、おじさんの投資手法を否定するつもりは無いのですが、株価は買いたい人が多いと上がり、売りたい人が多いと下がります。

 

短期トレードで利益を得ようと思うなら高い所で他の人に売らなければなりません。その売られた他の人はもっと高値でさらに他の人に売らないとプラスにならないのです。

これでは投資というより誰が1番高値で買ってしまうのかというチキンレースですよね。他の人との資産の奪い合いです。

 

他の人に勝てる自信がない人には短期トレードはおすすめしません。

ちなみにおじさんに戦績を聞いてみたところ、少し勝っているそうです。すごいですね。

 

・集中投資

僕が投資を始める前にネット上でよく見た経験談なんですが、『全財産を大企業であるトヨタに投資したら何百万損した』みたいな話って聞いたことありませんか?

 

いくら大企業とはいえ、常に株価が右肩上がりな訳ではありません。1つの企業に集中投資をしてしまうとその企業が問題を起こしたり、倒産してしまった時に全てを失ってしまいます。

 

投資した企業が成長するかしないか。それに人生掛けれますか?

 

まとめ

今日お話しした投資のギャンブル性を上げる3つの方法とは

 

  • 企業のことは調べずにチャートだけで売買の判断をする
  • 短期トレードで資産の奪い合いに積極的に参加する
  • 集中投資で選んだ企業と運命を共にする

 

です。

この3つの方法を知ることで、必然的にリスクを下げる投資方法を行うことが出来る様になります。

 

リスクを下げる投資方法とは

  • 投資先の決算・財務状況は調査する
  • 中長期で将来性・安定性のある銘柄を保有する
  • 色々な業種、企業に分散投資する

 

この3点に注意して投資を始めれば、いきなり資産が半分になって株式投資をやめるといった悲劇的なことは起こらないと思います。

 

『リスクを高くするのか低くするのかは自分で選択出来る』

『どれだけのリスクを掛けるかは自分で考えましょう』

 

これが一番大事なことです。

自分がどれだけのリスクに耐えられるか、将来的にどの程度の期間でどの程度の資産がほしいのか。よく考えましょう。

 

 

株式投資には元本割れ等のリスクがあるのは確かです。投資は自己責任でお願いします。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

老後に2000万必要と言われている時代ですので、投資をやらないリスクってのも考えた方がいいと思います。

 

ではまた。

 

 

 

【何買う?】ふるさと納税〜日用品をおすすめする理由

f:id:chimazoo:20210320014556j:image

ばんちゃです。最近葬送のフリーレンという漫画にハマっているチマです。

 

またまた、ふるさと納税について書いていきます。

ふるさと納税って何?って方はこちらの記事も読んでみてください。

 

【おすすめ】ふるさと納税気を付ける点【メリット・デメリット】 - チマブロ

 

今日は、ふるさと納税の返礼品は何を選べばいいの?って疑問を持っている方に向けておすすめをご紹介します。

 

結論から行きます。おすすめの返礼品はトイレットペーパーやティッシュ、洗剤等の『日用品』です。

 

ふるさと納税といえば、豪華なご当地お肉、うなぎやいくらなどの水産物、フルーツなどが特に人気だと思いますが、日用品を選ぶメリットをお話しします。

 

◆目次◆

 

◆日用品を選ぶメリット◆

月々の支出を減らせる

日用品をストックしている人は多いと思いますが、半年分、一年分をまとめ買いしている方は流石に多くはないでしょう。

 

毎月のように購入している日用品をふるさと納税でまとめ買いすることで、月々の家計に余裕が出来るはずです。その余裕(数千円程度でしょうが)を、貯めて好きなものを購入したり、外食したり、投資をやっている方は投資に回したり出来ます。積み上げ投資を行なっている人からしたら月々の固定費を節約出来るのは大きいですよね。

 

また、日用品を大量にまとめ買いすると買い物が大変ですよね。ふるさと納税の場合は郵送で送られてくるので楽ちんです。

 

月々の支出を減らせる返礼品とは

  • トイレットペーパー
  • ティッシュ
  • 洗剤
  • お米
  • マスク
  • アルコール消毒液
  • タオル

 

などなど、必要に応じて購入していくといいと思います。楽天ふるさと納税で欲しいものを検索すると、大体のものが見つかります。

 

僕はプロテインがおすすめです。笑

 

おすすめの寄付先自治

僕の独断と偏見で、おすすめの寄付先をご紹介します。今回ご紹介する自治体以外にもお得だったり質が良かったりする返礼品はもちろんありますので、探してみてください。

 

静岡県富士宮市

トイレットペーパー、ティッシュ等が豊富です。種類もたくさんありますし、ふるさと納税の実質負担金額2000円や対して、約4000円分の返礼品が送られてきます。


 

 

山形県寒河江市

さくらんぼやお米などが人気です。寄付金額は54000円と高額ですが、20kgのお米が3回も送られてくる返礼品があります。控除上限金額以内であれば、負担金額を抜いた52000円は翌年の税金から控除されますので差額を計算するとかなりお得です。


 

 

大阪府貝塚市

泉州タオルを返礼品としてもらえます。寄付金もお手頃です。毎日使うタオルなので良いものをお得に手に入れるというのもふるさと納税の良い使い方ではないでしょうか。


 

 

千葉県市原市

12000円の寄付で5000円相当の洗剤(本体2本、詰替9本)が返礼品としていただけます。これだけあれば、しばらくは洗剤を購入しなくても大丈夫なのではないでしょうか。文句無しでおすすめです。


 

 

まとめ

日用品を選ぶメリット

・月々の支出額を減らすことで、空いた金額を貯金や投資に回せる

・まとめ買いの大変さが無い

 

月々の支出を減らせる返礼品とは

・トイレットペーパー、ティッシュ、洗剤等の消耗品

・お米等の定期的に購入するもの

・アルコール消毒液やマスク等

 

おすすめの寄付先自治

静岡県富士宮市

トイレットペーパーやティッシュがおすすめ。使用頻度も高い品物なので買って損はさせない返礼品です。

【ふるさと納税】エリエールトイレットティシュー コンパクトダブル 64個 1.5倍巻き 省スペース パルプ100% 静岡県富士宮市

山形県寒河江市

お米がおすすめ。お米の質も高いが量が破格。

【ふるさと納税】令和3年産 たっぷり 60kg ! はえぬき 新米 定期便 ! 20kg ×3回 「清流寒河江川育ち 山形産 はえぬき」 < 選べる 配送時期 > 2021年産 今年秋 の 米 一等米 先行予約

大阪府貝塚市

泉州タオルがおすすめ。贈答にも使える質が良いタオル。

【ふるさと納税】B0055.【大阪泉州タオル】白いバスタオル4枚セット

・千葉県市原市

洗剤がおすすめ。5000円相当の洗剤ギフトパックが貰える。

【ふるさと納税】トップスーパーナノックスギフト LSN-50A 【雑貨・日用品・美容・石鹸・石けん・衣料用液体洗剤・洗剤】

 

最後まで読んでいただいてありがとうございました。返礼品の中には人気がありすぎて売り切れが出てしまうものがあります。欲しいものがある方は早めに購入した方が良さそうです。

 

ではまた!

 

  

 

 

【おすすめ】ふるさと納税気を付ける点【メリット・デメリット】

f:id:chimazoo:20210315133315j:image

 

ばんちゃです!チマです!

 

みなさんはふるさと納税を活用していますか?

 

ふるさと納税ってなに?』

『聞いたことあるけどよく知らない』

 

って方に向けて出来るだけシンプルにまとめていきます。

 

結論から言うと【めちゃめちゃお得な制度】なので、やった方がいいです。

 

◆目次◆

ふるさと納税とは

応援したい自治体に自由に寄付が出来る仕組みのことです。

寄付した金額に応じて、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。

さらに寄付をした自治会からは返礼品を貰えるお得な制度です。

 

ふるさと納税注意することは?

 

・控除上限額に注意

ふるさと納税は所得や家族構成によって、控除上限額が決まっています。

控除上限額以内であれば、自己負担額2000円で寄付を行い返礼品が貰えるということみたいですね。

 

  • 控除上限額を超えてしまえば自己負担100%で寄付を行うことになる

ということに注意した方が良さそうです。

 

控除上限額については【さとふる】や【ふるさとチョイス】というふるさと納税サイトを見てもらうとわかりやすいシュミレーターがありますのでやってみてください。

 

それでも返礼品には豪華なものも多く実質自己負担が2000円と考えるとかなりお得な制度だと思います。

 

・寄付をする自治体の数に注意

寄付先の自治体が5つを超えてしまうと、確定申告が必要になります。確定申告を普段する必要のないサラリーマンの方などには面倒な作業になりますので、確定申告をしたくない人は5つ以内に抑えた方がよいです。

 

寄付する自治体が5つ以内の方は、ワンストップ特例制度を利用できます。ワンストップ特例制度とは、寄付先の自治体に申請書類を送ることで翌年の税金の控除を確定申告不要で行ってくれる制度です。確定申告に比べ楽々申請が出来ます。

 

・確定申告もしくはワンストップ特例制度で申請しないと税金の控除はしてくれない

寄付はしたけど、税金の控除申請を行っていないとならないように注意してください。 

 

ふるさと納税のメリット・デメリット

 

◆メリット◆
  • 実質的な自己負担2000円で返礼品を受け取れる
  • クレカ払いなどでポイントを貯めながら寄付が出来る

 

 

返礼品は自己負担2000円に対して高額なものであることがほとんどです。

ふるさと納税楽天ショップなどからでも行うことが出来ますし、楽天ポイントも受け取れます。

給与天引きで所得税や住民税を払うよりかなりお得になるということですね。

 

 

◆デメリット◆ 

 

ふるさと納税は寄付をした翌年に申請を行うことで控除を受けることが出来る様になります。

ふるさと納税を行なってから控除を受けるまでにタイムラグが発生するってことですね。

 

つまり、お金が無い時に、お得だからとふるさと納税を行なっても仕方ないということは覚えておいた方が良いと思います。

 

まとめ

 ふるさと納税とは⇒自治体に寄付をすることで翌年の税金が返ってくる制度。さらにお得な返礼品が貰える!

 

注意することは⇒税金の控除上限金額は所得・家族構成で変わります。ふるさと納税サイトで自分の控除上限金額の確認が必要です。

税金の控除には確定申告もしくはワンストップ特例制度を用いた申請が必ず必要です。

 

メリット⇒自己負担2000円で金額以上の返礼品が受け取れる。

デメリット⇒税金の控除は寄付をした翌年です。タイミングは考えましょう。

 

簡単にまとめすぎて説明が足りないところばかりかと思いますが、最後まで読んでいただいてありがとうございました。具体的な申請方法や寄付をするおすすめの自治体も後日まとめてみようと思っています。

 

ではまた。