チマブロ~生活をより良くする為のブログ~

生活をより良くするがテーマの雑記ブログ

【シリコンスプレー】絶対に使った方がいい!トイレ掃除の仕上げアイテム!


綺麗なトイレを常に維持するのって難しいですよね。

 

今日は日々のトイレ掃除を楽にする為のおすすめグッズを紹介します!

 

日々のトイレ掃除を楽にしたい方は必見です!

 

キーワードは『シリコンスプレー』。

何にでも使える万能品です。

 

トイレ掃除の後でシリコンスプレーを使用するだけで、

 

  • 便器が汚れにくくなる
  • サボったリングが出にくくなる
  • 日々の掃除が楽になる

 

効果が期待出来ます。

シリコンスプレーは5分と掛からず塗布することが出来ます。

 

このたった5分を行わないだけで、

 

  • 便器内に便が付着したり
  • 便器内が変色したり

 

してしまいます。

 

汚れたトイレで用を足すのって気持ちも良くないですよね。

シリコンスプレーを使いこなして、綺麗なトイレを維持しましょう。

 

シリコンスプレーとは

塗布したものにシリコン被膜でコーティングするスプレーです。

 

  • 撥水性が良くなる
  • 滑りが良くなる
  • 傷がつきにくい
  • つやが出る

 

といったメリットがあります。

 

我が家ではトイレ以外にも、雪・芝滑り用そりの滑りを良くしたり、スニーカーに吹きかけて撥水コートとして使用したりしています。

 

そりに使用する後は想像以上にスピードが出るので、お子さんが乗る前に1回確認してあげてくださいね。

 

使う前にトイレを綺麗にする

トイレが汚れた状態でシリコンスプレーを使用してしまうと先についた汚れの上にコーティングしてしまいます。

 

まずは、簡単に汚れを落としていきましょう。

 

サボったリングにはドメスト

便器内の汚れを落とすのにおすすめする洗剤はドメストです。

 

全体的に原液を掛けて30分ほど放置すれば大体の汚れは落ちしまいます。

 

あとは水を流せばOK!

 

放置している間は念のためトイレの蓋は閉めておきましょう。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ドメスト 除菌クリーナー(500ml)【イチオシ】【ドメスト】
価格:260円(税込、送料別) (2021/4/26時点)

楽天で購入

 

 

 

便座や便器の外側にはまめピカ

便座や便器の外側の掃除にはまめピカがおすすめです。

 

トイレットペーパーに染み込ませてもぼろぼろにならないので、サッと拭いてトイレに流せます。

 

毎日のお手入れも簡単に行えます。


 

 

シリコンスプレーを塗布する

さて、いよいよシリコンスプレーを塗布していきましょう!

 

トイレットペーパーで便器内の水気をサッと拭いて、スプレーしていきます!

 

f:id:chimazoo:20210503235954p:image

 

見てください!この撥水性!

たった5分で新品のトイレの様な綺麗さを保つことが出来ました。

 

下記の注意点を守って使用してくださいね。

 

塗布する時の注意点
  • 塗布した後、トイレットペーパーでもいいのでサッと拭いておく
  • 床やほかの所に付着すると滑りやすくなったり危険なので、いらない布などに吹きかけてから拭くと間違いない
  • 換気は十分に行って、直接吸ったりしないように気をつけてください
 
おすすめシリコンスプレー

【呉工業 クレ KURE】
呉工業 クレ シリコンスプレー 420ml KURE

無溶剤タイプなので、金属のほか、ゴム、プラスチック、木、紙などにも使用できます。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【呉工業 クレ KURE】呉工業 クレ シリコンスプレー 420ml KURE
価格:280円(税込、送料別) (2021/4/26時点)

楽天で購入

 

ホームセンターなどにも普通に売っています。

 

ダイソー シリコーンスプレー

 

1本100円と安いにも関わらず、良い感じの使用感です。

 

10本のまとめ買いになりますが、ダイソーオンラインショップで購入することも出来ますよ。

【公式】DAISO(ダイソー)オンラインショップ

 

まとめ

 綺麗なトイレの維持に必須と言えるシリコンスプレーを紹介しました。

トイレだけでなく、車や靴など撥水・防水したいものに使用することが出来ます。

シリコンスプレーを使用するメリット

  • 表面をコーティングして汚れをブロック
  • カビや汚れの発生を防止出来る
  • 気持ちよくトイレを使用出来る

 

最後まで読んでいただいてありがとうございました。

 

ぜひ、実践して綺麗なトイレを維持してくださいね!

 

 

 

 

日本ブログ村に登録しました。 この記事をいいなと思ったらぽちっとお願いします! ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

【父の日ギフト】熊本人が勧める!馬刺し+焼酎お取り寄せグルメ

 

f:id:chimazoo:20210429022350j:plain

 

 

ばんちゃです。

 

僕は九州にある熊本県で生まれ育ったんです。

熊本ってなにがあると思いますか?

 

そう!馬刺しです!

 

馬刺ししかないです(嘘)

 

実際、熊本県に住んでいるといっても家庭で日常的に食べる訳ではないんですよね馬刺しって。

 

やっぱり、日常的に食べるには少し高いですからね。

 

居酒屋とか、親戚で集まったりとかイベントの時に食べることが多い気がします。

 

 

 

イベントといえば!

 

ぼちぼち父の日(2021年は6/20日曜日)ギフトを選ばないといけませんね!(導入下手!)

 

自分のお父さんを思い出して見てください。

  • お酒が好き
  • お肉が好き
  • たまには晩酌に付き合ってあげたい

 

ひとつでも当てはまる方にご提案させていただきます。

 

父の日ギフトには

 

馬刺しです!

 

一度は味わってもらいたい熊本県民の味。

 

馬刺しとは何ぞやって方に、馬刺しの基礎知識とギフトに最適な馬刺し商品をお教えいたしましょう。

 

馬刺しとは

馬肉を刺身で食べる郷土料理を馬刺しといいます。

安全・安心の冷凍加工商品

今のご時世、生肉を食べるということに抵抗がある方もいるのではないでしょうか。

 

ご安心ください。

 

馬刺しは他の家畜の肉に比べて生食の安全性が高いことがわかっています。

 

馬肉の安全性が高い理由

  • 馬の体温は他の家畜より高い(雑菌が少ない)
  • 寄生虫対策に冷凍処理が義務つけられている(寄生虫対策)
  • アレルギー性が非常に低い(注意はしてね)

 

まず、馬の体温は40℃ほどで、他の家畜に比べて高く、もともと体内の雑菌が少ないことが挙げられます。

よく聞く、カンピロバクターO157のリスクが無いということです。

 

しかし、馬肉にも過去に寄生虫による被害も発生しています。人に寄生することはないのですが、嘔吐や下痢等の食中毒症状が出るようです。

 

えっ、結局安全じゃないの?

 

と思いますよね。

 

安心してください!

 

こちらについては厚生労働省より馬肉は冷凍処理を行うことが義務つけられており冷凍処理を行うことで寄生虫は死滅してしまうこともわかっています。

 

食中毒対策は万全です!

 

また、馬肉はアレルギー性が低いことがわかっていますが、馬肉にアレルギー症状が出る方はかなり稀ですがいるみたいです。

 

初めて食べる場合は少量食べて様子を見るなど、出来る注意はしておきましょう。

 

脂身の少ないヘルシーな赤身が主流

馬刺しは、タンパク質や鉄分、脂肪燃焼に必要なL-カルニチンなどの栄養素が豊富で、ダイエット中の方や、鉄分不足になりやすい女性の方にも強くオススメ出来ます。

 

これは、僕の経験談なんですが、ほんとに胃もたれしないです。

ずっと食べていられますね。好物だからかも知れませんが。

 

父の日ギフトにオススメなお取り寄せグルメ 

 九州の『うまかもん』グルメを取り扱うサイト【九州お取り寄せ本舗】

  • 全国送料無料
  • ギフト対応有り
  • 配送希望日に届く

御中元や特別な日の贈り物におすすめです。  

九州お取り寄せ本舗様の馬刺し+焼酎 晩酌 詰め合わせ (梅)

  

 

九州特有の甘い醤油で食べる馬刺しには、あっさりとした米焼酎がマッチします。

 

僕は、馬刺しを食べるときは醤油に生姜を溶かし、スライスタマネギを馬刺しで包んで食べます。

焼酎はロックでちびちび飲むのがおすすめです。

 

お父さんと一緒に晩酌しようかなって人には、ランクが上の

九州お取り寄せ本舗様の馬刺し+焼酎 晩酌 詰め合わせ (松)

は、いかかでしょうか。

大トロ、中トロ、赤身と食べ比べすることが出来ますよ。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

今日は、父の日におすすめしたい贈り物ということで、熊本県の郷土料理の馬刺しをおすすめさせていただきました。

 

父の日ギフトに間に合う申し込みきげんは6/15 10:00までです!

申し込みはお早めに!

 

日頃の感謝に、定番のお花もいいですが、『うまかもん』を選んで見るのはいかかでしょうか。

 

ではまた!

 

【楽天証券】よく知らないと損する手数料の話

f:id:chimazoo:20210321013446j:plain


 

ばんちゃです。

 

皆さんは株式を購入する際の手数料にいくら払っているかわかりますか?

 

取引をする時に掛かるコストがわかっていない方は無駄な手数料を払っているかも知れませんよね。

 

 

今日は僕が使っている楽天証券の知らないと損をする手数料の話をしていきます。

 

 

こんな方におすすめ!
  • 取引手数料でいくら払っているかわからない
  • お得な取引方法を知りたい!
こんなことがわかります!
  • 楽天証券の購入時に掛かる手数料の仕組みわかる
  • 損をしない手数料コースの設定がわかる

 

まずは結論から書きます。

 

  • 手数料コースはいちにち定額コースを選びましょう
  • 100万円以上の取引をする場合は【いちにち信用】取引を活用しましょう
  • 米国株を売却する場合は外貨決済を選択しましょう
  • 外貨残高がある時に米国株を購入する場合は積極的に外貨決済を活用しましょう

 

いきなり言われても訳がわかりませんよね。

順番に解説していきます!

 

 

楽天証券の2つのコース

楽天証券には2つのコースがあります。

  • 超割コース
  • いちにち定額コース 

 

まずは、この2つの内《いちにち定額コース》を使いましょう!

 

こちらはおすすめしない超割コースの料金表です。

他社と比べて最安値クラスの手数料ですが、いちにち定額コースを使うことでこの手数料が無料になります。

f:id:chimazoo:20210424225200p:plain

楽天証券HPより引用

 

いちにち定額コースとは

1日の取引金額に応じて手数料が変わるプランです。

 

1日に100万円を超えて一気に取引することだけ気を付けていれば手数料が無料になります。

 

初期設定時は超割コースが一番上にオススメと表示されている為、よくわからずに超割コースにしていた方は、見直してみてください。 

 

下記の方法で簡単にコースの変更を行うことが出来ます。

 

いちにち定額コースへの変更方法

 楽天証券にログイン⇒マイメニュー⇒お客様情報の設定・変更

 

f:id:chimazoo:20210424225047p:plain

楽天証券HPより引用

 

楽天証券で手数料を払わずに高額な取引を行う方法

 

ここまで、いちにち定額コースだと100万円以下は無料になることを話したのですが、100万円以上でも手数料を無料にする方法があります。

 

 いちにち信用取引を活用する

 

いちにち信用取引とはその日に清算することを条件に購入する信用取引です。

 

楽天証券ではこのいちにち信用取引を行うことで100万円を超える取引手数料を0円にすることが出来ます。

※注意:取引金額が100万円 以下の場合は税込1.8%の手数料が発生します。

 

いちにち信用取引で購入した株式(買い建玉)を、投資家がお金を支払って実際の株式を受け取ることを現引きといいますが、現引きには手数料は掛かりません。

 

いちにち信用取引で100万円以上の取引を行い⇒現引きで資金を支払い株式を受け取る。 

 

信用口座を開設する必要がありますが、これを行うことで手数料を支払わずに株式を購入することが出来ます!

 

f:id:chimazoo:20210315133315j:plain

米国株を購入する時の隠れコスト

米国株を購入する際には、約定金額の0.495%の手数料が掛かっていますが、

 

この手数料+円をドルに換える為替手数料も払ってるんですよね。

 

円→ドルに換える手数料が掛かっている

買いのスプレッド/売りのスプレッドとしてそれぞれ25銭ずつ手数料が掛かっています。

 

ドルに換える際はレートより25銭高く、円に戻す時はレートより25銭安くなります。

 円貨決済を繰り返すことで、ドル⇒円⇒ドル⇒円の回数が増えることで少しずつお金が減っていっていくことになりますね。

 

1回目に米国株を購入する際には手数料が発生するのは仕方ないのですが、米国株を売却する際は外貨決済を選択することで、売った金額をドルのまま保有することが出来ます。

 

その後は、外貨決済を選択して購入することで、為替手数料を削減することが出来ます。

 

米国株をよく購入している方は外貨決済を活用してみてください。

 

まとめ

手数料コースはいちにち定額コースを選ぶ

⇒1日の取引金額が100万円以下の場合の手数料が無料に!
100万円以上の取引をする場合は【いちにち信用】取引を活用する

⇒いちにち信用取引で購入した株を現引することで手数料が無料に!

米国株を売却する場合は外貨決済を選択する
外貨残高がある時に米国株を購入する場合は積極的に外貨決済を

⇒円貨⇄外貨の回数を減らすことで為替手数料の削減が出来る!

 

 最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

このブログでは米国株やお得な情報、おすすめアイテム等を発信していきます。

気になった方はブックマークしていただけたらうれしいです。

 

こんな情報を知りたい!とかもあればお問い合わせフォームから遠慮なくご連絡ください。

 

日本ブログ村に登録しました。 この記事をいいなと思ったらぽちっとお願いします! ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 

 

 

【米国高配当株】暴落時に仕込みたい!米国高配当株監視銘柄3選

下落待ちの米国高配当株について書いていきます。

今更ながら僕のプロフィールです。

✅31歳 二児のパパ
✅2021年1月に楽天証券で口座を開設
✅投資資金は200万でスタート
保有株割合は米国株50%日本株10%保留40%
✅取得金額で見た配当利回りは6%程度

こんな感じです。
今の市場は株高と思っているので保留中が40%と現金の比率が高めになっています。

この記事を読むとこんなことがわかります! ☀️米国株の有望?な高配当株がわかる!

こんな銘柄があるよって感覚で見てもらえたら嬉しいです。

良かったら最後まで見ていってください!

💵米国高配当株監視銘柄3選💵

  • 💵SPYD SPDR ポートフォリオ S & P 500 高配当株ETF
  • 💵 MO アルトリア・グループ
  • 💵 ARCC エイリス・キャピタル

順に紹介していきます!

SPYD SPDR ポートフォリオ S & P 500 高配当株ETF

ご存知の方も多いだろう高配当米国株ETFです!

コロナ禍で一時的に配当金がだだ下がりしましたが、その後しっかり回復しました。

現在はS&P500の高騰に合わせて株価が上がっており、配当利回りは5.78%に低下しています。

しかし、1株当たり2.3ドルの配当は大きく、コロナ禍で暴落した時の最安値で買えた方は配当利回り10%というありえない数値になっています!

元々の株価もほかの高配当ETFに比べて安く購入しやすいので、下落を待ちながら監視しています☀️

一時的な下落に怯まず購入していればキャッシュフローに大きな影響を与えていたこと間違いなし!

株を始めるのが遅すぎたと悩む原因1位にランクインしております😭

MO アルトリア・グループ

たばこやワインの製造販売メーカーです。

主要な製品は、紙たばこの【マルボロ】や、加熱式たばこの【IQOS】です。

2019年に投資でミスり赤字計上をしていますが、売上は堅調で、投資先としては特に問題はないように思います。

f:id:chimazoo:20210418001532p:plain

配当利回り6%を超え、暴落時に購入していればこちらも10%を超えてきます☀️

40ドル付近まで下落することが有れば購入しようと待ち構えています(はよこい)☺️

名前が好きな企業第1位にランクインです☺️

ARCC エイリス・キャピタル

超高配当BDC銘柄です。

BDCとは、簡単に言うと中堅企業や中小企業向けに金銭面や経営面のサポートを行う企業のことです。

気になる配当利回りは8%を超えています。

f:id:chimazoo:20210418002837p:plain

売上高や配当金も安定していますが、中小企業を顧客にしているだけあって、ARCCの株価は敏感肌で暴落にとことん弱いです。

コロナ禍では60%も下落し一時8ドルになりました😭

しかし、その後は株価もしっかり回復。

なんとS&P500を上回るトータルリターンを出しています!

暴落時に買いたい株第1位にランクインです🤩

まとめ

💵SPYD SPDR ポートフォリオ S & P 500 高配当株ETF配当利回り5.76%

💵 MO アルトリア・グループ ⇒ 配当利回り6.66%

💵 ARCC エイリス・キャピタル ⇒ 配当利回り8.20%



個別株がちょっと怖いという方は勝手に分散投資をしてくれるSPYDをオススメします。



最後まで読んでいただきありがとうございました😊


今後も要注目な銘柄があればご紹介していきたいと思います。

くれぐれも、購入に関してはご自分で判断してくださいね。

この記事をいいなと思ったらぽちっとお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

【家の建て方】マイホームの見積もりは必須!おすすめシュミレーションサイト4選

 

f:id:chimazoo:20210414015859p:plain

 

 

ばんちゃです。チマです。

 

この記事を読みに来た皆さんは少なからず、マイホームに関心があると思います。

 

では下記の質問にどれだけ答えられますか?

 

  • どんな間取りの家を建てたいのか
  • 建てたい間取りの家はどのくらいの価格で建てることが出来るのか
  • あなたの住宅ローンの支払い能力はどのくらいですか

 

どうでしょうか?

これは実際に家を建てるとなった時、必ず考えなければいけないことです。

 

もちろん最初から全てを決めていなければいけないというものではありません。

 

しかし、これを行き当たりばったりで決めてしまうと、

 

  • 間取りに不満がある家が出来てしまったり
  • 満足度の割に価格の高い家になってしまったり
  • 月の支払額が生活費を圧迫したり

 

せっかく建てた家に大きな不満が残ってしまいます。

 

家作りを後悔しない為に、事前にシュミレーションサイトを利用することを推奨します。

 

僕の場合、家作りに関して予備知識も無かったのでとりあえず見てみるかという考えで住宅展示場に足を運びました。

 

実際に家を建てた今は、もっと事前にシュミレーションを行うべきだったなと反省しています。

 

シュミレーションは大事です。

 

これをしっかりやらないと本当に

 

ローンが払えなくて家を売ることになっちゃった

 

という結末を迎えることになりかねません!

 

今日は、僕がマイホームを建てた経験を通して、もっとこうすれば良かったと思ったリアルな意見について皆さんに伝えていこうと思います。

 

忙しい方は、シュミレーションサイトの利用が必須まで飛んでください。

 

こんな方に読んでいただきたい記事です!
  • これから家を建てようと考えている方
  • 家を建てる時にどのくらいの費用が掛かるか知りたい方
  • 家を建てる際に損をしたくない方

 

この記事を読むとこんなことがわかります!
  • 家を建てる為に必要なシュミレーションとその必要性
  • おすすめシュミレーションサイト

 

 

 

 

 

住宅メーカーを決める前の事前見積もりは必須!シュミレーションサイトを活用するべし!

 

僕自身の家作りを見返した時、僕が思ったことは

 

行き当たりばったりでよく家なんて高い買い物をしたな

 

でした。

 

奥さんと家を建てるかと話した時も

 

住宅展示場にいった時も

 

住宅メーカーを決めて間取りを話している時だって

 

その時その時に考えていただけで、事前にこんな家を建てたいという構想は僕の中には全くありませんでした。

 

 もちろん打ち合わせには時間が掛かり、その都度大変な思いをしました。

 

そんな実際に体験した反省点を元に、僕がシュミレーションサイトの利用が必須という考えに至った理由をお話していきます。

 

家を建てた際の反省ポイント 

 

反省ポイントその①~大まかな予算を決めていなかった~

まず、どのくらいの予算で家を建てるのか考えていませんでした。

 

  • 自分にどの程度の支払い能力があるのか。
  • どんな家を建てたいのか
  • どこに家を建てたいのか

 

特に自分の支払い能力については、間違いなく把握していた方が良いと思います。

 

銀行が出してくれる借入限度額を鵜呑みにしてはいけません!

 

借入金額の目安などで検索すると、年間の返済金が年収の25%~35%と書かれていますが35%で借入れを行うとかなりの負担になります。

 

2020年の世帯年収の中央値は430万円程度。手取りは約338万円になります。

年収の25%~35%となると、残りは約230万円~約187万円。

 

月々の予算は単純計算で15万~20万程度となり将来の為の貯蓄や保険料などの固定費を含めると、生活費はかなり制限され、生活が圧迫されることが予想されます。

 

反省ポイントその②~こんな家にしたいという構想が全くなかった~

 

正直、部屋の数や広さなど、ほとんど考えてませんでした。

 

ベースの金額は坪単価である程度決まります。

 

せめて部屋の数さえ決めていればスムーズに打ち合わせを進められたのかなと思います。

 

僕は後から大きく間取りを変更することになり、その分打ち合わせが長引いたりしました。 

 

最終的にオプションの有無で金額が大きく変わるので、妥協出来るところと出来ないところはハッキリさせておいた方がいいです。

 

反省ポイントその③~住宅展示場の家しか見ていない状態で住宅メーカーを決めた~

 

 住宅展示場の家はやはりどのメーカーも素晴らしいです。

 

展示場の雰囲気で住宅メーカーを決めてしまったので、実際の家のサイズで見た場合、想像より家が小さく見えたりしてしまいました。

 

直接的な不満に繋がる訳ではないのですが、実際の家のサイズで雰囲気等は判断した方が良いと感じました。

 

シュミレーションサイトの利用が必須

f:id:chimazoo:20210314221534j:plain

 

以上の反省点から、家作りにおいて事前のシュミレーションが必要だという結論に至りました。

 

必要なシュミレーションは

 

 

 この2点です。

 

なんで複数のハウスメーカーの見積もりが必要なのか。

 

ハウスメーカー1社当たりの打ち合わせ時間って普通に2時間。長くて4時間とか掛かったりします。

 

これじゃ、何社か比べてみたいって時にすごい大変ですよね。

 

シュミレーションサイトだと、勝手に複数のハウスメーカーから見積もりを取ってくれるので、すごく楽にハウスメーカー選びができるんですよね!

 

 以下におすすめのシュミレーションサイトをご紹介しておきます。

 

住宅見積.com

見積もりからローンシュミレーションまで1社で行うことが出来るサイトです。

 

実際のハウスメーカーから見積りを取る訳ではありませんが、なんとなくなイメージでも大まかな予算を計算することが出来ます。

 

間取りなども選択出来ますので、金額を見ながらその辺も決めていくことが可能です。

 

 

家づくりで損しないために【持ち家計画】

注文住宅の資料を複数のハウスメーカーから取得出来る為、実際に住宅メーカーを探したい人におすすめです。

 

こちらは、資料だけでなくハウスメーカーから実際に電話連絡等が来る可能性があります。

 

まだ具体的な話は決まってないけど、家の価格を知りたいだけって方は住宅見積.comを利用した方がいいと思います。

 

かんたん新築計画

 

xn--efvx95a21e2qq.tokyo

ハウスメーカーとのやりとりや資金計画、土地探しなど、すべて無料で請け負って貰えるサービスです。

 

なかなか時間を取れない方や複数のハウスメーカーとやりとりするのが煩わしいと感じる方におすすめします。

 

一連の流れをすべてサポートして貰える上に無料とのことですので、いろいろ考えすぎて進まないって方は試してみても良いのではないでしょうか。

 

ちなみにハウスメーカーから広告料をいただいているそうですので、後々利用者に負担が行くようなことはありません。

 

利用出来る地域が東京・神奈川・千葉・埼玉と限られていますので注意してください。 

住宅ローンシミュレーション 

 借入可能額や返済額の試算を簡単に行うことが出来ます。

 

色んな条件で、ローンのシュミレーションを行いたい人におすすめです。

 

まとめ

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。

 

この記事がマイホームの購入を検討している方の役に立てればいいなと思います。

 

ちなみに僕は、一条工務店でマイホームを建てました。

 

建てた家自体に不満はありませんが、年収の25%ほどの負担になるように住宅ローンを組みましたがやはり貯蓄に回す資金はそれなりに厳しくなっています。

 

おそらく人生で一番高い買い物になると思います。よくシュミレーションして、こんな筈じゃなかったとならないようにしましょう。

日本ブログ村に登録しました。ポチっと応援してくださるとうれしいです。

ではまた!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

【FP3級】勉強の進捗状況【独学】

 

f:id:chimazoo:20210412094629j:plain

ばんちゃです。チマです!

 

FP3級の勉強を始めて20日になりました。

今日はその途中経過をつぶやきます!

 

 

 

FP3級のこれまでの勉強方法

  1. 教科書を読む
  2. 問題集を解く
  3. 復習する

 

これを1単元毎に行いました。

 

とりあえず全体像を掴む為、ざっくりざっくり頭に入れていきました。

 

教科書が1周終わったところで学科の過去問を100問やってみました!

 

ここまでで大体1週間くらい掛かってますね。

 

1回目の結果

f:id:chimazoo:20210411231809p:image

 

結果はこんな感じです。

教科書後半に行くにつれて難しくなるのか、集中力が無くなっていくのかわかりませんが酷いものです💦

 

1/3とか4/5とかどっちだっけと思うような問題はほとんど間違えてました。笑

 

後半だけ2周目を読み込んで、2回目の学科過去問100問に挑戦!

 

2回目の結果

f:id:chimazoo:20210412003826p:image

 

こんな感じの結果でした!

 

まだまだですが、日数を考えると手応えを感じています。

 

間違えた所も細かい数字でどっちだっけ?というところが多かったので、あとは過去問をやっていく内に修正出来ていくかな。

 

と、少しだけ楽観視☀️

 

FP3級 合格に向けて今後の計画

今後は過去問を中心に行い

 

  • うろ覚えなところ
  • 悩んだところ

 

をしっかり復習していきます。

 

実はまだ実技にはあまり手を出していないので、実技の過去問にも取り掛からないといけません💦

 

やはり学科と比べると前提条件などがあって難しいです。

 

 

聞かれていることに対して、条件が頭の中に浮かんでこないとスムーズに答えを出すのは難しいのかな?

 

本番前には過去問で安定して正答率90以上を目指します。

 

果たして間に合うのか😭

合格出来るのか😭

 

資格試験って昔から得意なんだ

 

って雰囲気を妻には出しているのでなんとしても落ちたくない!

 

良いところを見せたい!

 

って気持ちで頑張ってます!

 

5月にFP3級を受験する方!

 

一緒に頑張りましょう!

 

ちなみに勉強の息抜きには日帰り温泉などがおすすめです!

 

アソビュー!サイトでお得にご利用できるところも多いので息切れしそうな方は温泉でゆっくり体を休めて、また集中して勉強に取り組みましょう!

 

アソビュー!とは?って方はこちらの記事もご参照ください。

 

chimablog.shop

 

ではまた!

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 

お得に遊ぶ方法~アソビュー!の使い方~【遊び予約サイト】

 

 

ばんちゃです。

最近休みの日は花見に動物園にと子どもとばかり遊んでいますがマンネリ知らずのチマです。

 

子どもや恋人と遊びに行くけど同じとこばっかりだな

 

そう思う時はありませんか?

 

やっぱりどこかに行くにしても近場だと経験したことのあることしか思い浮かびませんし、新しい体験を探すというのも大変ですよね。

 

ご紹介するアソビュー!とは、【近場で】遊び・体験を探すことが出来るサイトです。

アソビュー!を使いこなせばあなたもマンネリ知らずになります!

 

アソビュー!サイトはこちら

日本最大級のレジャー総合情報サイト「asoview!(アソビュー)」

 

こんな方におすすめの記事です 
  • やりたいことがあるけどどこで出来るかわからない
  • 最近マンネリ気味で新しい体験がしたい
  • 普段よりお得なお値段で遊びたい

  

 

 

アソビュー!のメリット

色んな商品が見つかる

  • スキー・スノーボード
  • ダイビング
  • 遊園地・アスレチック
  • 観光地
  • ガラス細工体験

 

などなど、たくさんのアクティビティが見つかります。

やってみたいことが必ず見つかります!

 

  • デート
  • 子どもとお出かけ
  • 1人でも!

 

どんな状況にも対応するものがあります!

 

最大50%OFFで利用出来てお得

アソビュー!で予約した方限定の値引きがある場合があります。

中には50%以上も値引きされることも!

 

どこかに遊びに行く際はアソビュー!に掲載されてないか確認するのをおすすめします!

 

値引きされてればラッキー!

 

クレジットカード払いが出来て楽々支払い

アソビュー!で予約したアクティビティはクレジットカードで料金を支払うことが可能です。

 

もちろん、当日現金払いも選択出来ます。

 

僕は断然クレジットカード推しです。

 

アソビュー!の使いにくいところ

専用アプリがない

アソビュー!アプリというものがなく、WEBからの検索・申し込みになります。

 

PC・スマホからでも見やすいですが、専用アプリがあった方が開きやすいし使いやすくなりそうですよね。

 

今後に期待してます!

地域によってアクティビティの数に差がある

地域によっては十分なアクティビティがない場合もあります。

 

サイトの規模・内容的に今後さらにアクティビティは増えていくものと思われます。

 

こちらも今後に期待です!

 

アソビュー!の使い方

簡単4ステップ!ユーザー登録方法

早速!ユーザー登録の方法を説明していきます!

 

1.まずはこちらから!

【アソビュー!】休日の便利でお得な遊び予約サイト

をクリック!

 

2.アソビュー!のサイトが開きますので、サイト上部の新規登録を選択します!

 

3.アカウント作成方法を聞いてきます。メールアドレスやSNSでアカウント作成を行えますが、どちらで作ってもメールアドレスの登録が必要です。

 

SNSと連携するとログイン時のメールアドレスとパスワードの入力が短縮出来ますが、入力なんかしたくないって方はSNSでアカウント作成を選択してください。

 

4.登録したアドレスに確認メールが届きますので、メール本文の確認するを押してもらえば登録が完了です!

 

登録内容を変更する

アカウントを作成しただけでは、まだ快適に使用することが出来ません!

 

サイト右上のメニューボタンから登録内容の変更を選択します。

 

【基本情報】と【クレジットカード】の内容を入力してください。

クレジットカードは使わないよ!って方は基本情報だけで大丈夫です。

予約や購入の際に必要な情報になります。

 

体験・チケットを探して予約する

ここからはアソビュー!の使い方を説明していきます!

画像は楽々スマホバージョンです!

 

アソビュー!サイトの検索するを選択

 

  • 行き先
  • 遊びの内容
  • 日程
  • 人数

を入力して検索します。

f:id:chimazoo:20210408222726p:image

 

行き先だけ選択し、出てきた内容を読んでみるのも新しい発見があるのでおすすめです。

 

プランの内容や空き情報を確認し、良いものがあったら予約に進むを選択。

 

  • 日時
  • プラン
  • 人数
  • 基本情報
  • 支払い方法

 

を入力して予約は完了です。

予約チケット情報がメールで送られてきます。

 

実際の予約チケットの使い方は

アソビュー電子チケットの使い方

こちらを見るとわかりやすいです!

 

まとめ

最後まで読んでいただいてありがとうございました😊

僕は20歳辺りから色々な遊びを行うようになりました。

 

 

などの横ノリ系から

 

 

などの玩具系

 

 

などのスポーツ系

 

これからは家族で子ども一緒に楽しめるような遊びを開拓していきたいと思っています。

 

そんな中で見つけたアソビュー!は、まさに僕が探していたサイトだとおもいました。

 

皆さんのストレス発散や新しい趣味の開拓に活用していただけたら嬉しいです。

 

ではまた!